【満員御礼】ボジョレーヌーヴォーで乾杯!秋の美食とワインのペアリングディナー|三井港倶楽部 秋のワイン会2025

ダブルソムリエが贈る
ボジョレーヌーヴォーと秋の味覚を愉しむ晩餐会のご案内
ワインの香りが一層深まる実りの季節、歴史ある明治の洋館「三井港倶楽部」にて、ボジョレーヌーヴォー解禁を祝う一夜限りの晩餐会を開催いたします。
本会では、荒尾市に新たにオープンしたワインショップ「フロール・ド・コルザ」より、オーナーソムリエ・中村剛士氏を特別ゲストとしてお迎えいたします。
国内外のワインに精通し、自社輸入による希少な銘柄を取り扱う中村氏が、港倶楽部のソムリエ・片山貴詔とともに、秋の味覚に寄り添う赤・白・ロゼのワインを厳選。ダブルソムリエによる珠玉のペアリングをご堪能いただきます。
乾杯には、ガメイ種特有のストロベリーのアロマと果実味が広がるボジョレーヌーヴォーを。
続くコースでは、フレンチの鉄人・坂井宏行氏の薫陶を受けたシェフが、キノコや秋刀魚など旬の食材を巧みにアレンジし、ワインとの調和を追求した一皿をご提供いたします。
香り、余韻、そして会話までもが心に残る、年に一度の特別な夜。
歴史と格式を誇る洋館で、五感を満たす贅沢なひとときをぜひお楽しみください。
イベント
- 開催日:2025年11月22日(土)
- 受付開始:18:00 / 開宴:18:30
- 会場:三井港倶楽部(福岡県大牟田市)
- 定員:限定20名様
- 参加費:16,500円(お料理・お飲み物・消費税・サービス料込)
- ご予約・お問い合わせ:0944-51-3710(三井港倶楽部)
当日ペアリングワインラインナップ
シャトー・フェリエール 2021 メドック格付け3級

今回の秋のワイン会のメインを飾るのは、なんとフランス・ボルドー地方マルゴー村に位置する、メドック格付け第3級(Troisième Cru Classé)の名門ワイン「シャトー・フェリエール 2021」です。
シャトー・マルゴーの隣という、極めて恵まれた立地にあり、テロワールの魅力を存分に引き出した一本。ボルドー格付けワインの中でも特に希少で、今回のワイン会にふさわしい、特別なセレクションとなっています。
品種構成
- カベルネ・ソーヴィニヨン:81%(通常より高い比率)
- メルロー、プティ・ヴェルド:19%
テイスティングノート(The Wine Advocateより)
- 香り:チェリー、ブラックベリー、リコリス、土、チャコール、ペトロリウムジェリー
- 味わい:ミディアムからフルボディで、豊かで肉厚。2021年ヴィンテージは、丸みがあり、寛容なスタイルが特徴です。
- 評価:92点(William Kelley, 2024年2月)
この秋、特別なひとときを彩るにふさわしい、格調高いボルドーワインをぜひご堪能ください。
チャルマーズ NV グレコ オーストラリア 日本初入荷ワイン!

プエンテ輸入第一弾のワインです!イタリア品種の苗木をオーストラリアにもってきてイタリア品種に力を入れている生産者。酸化防止剤の添加量、フィルターについても最小限しか使用しておらず、ナチュラルなワイン造りで生まれた白ワインです。グレコらしい緊張感のある酸味がワイン全体を支えており、お野菜などの食材の甘さを引き立ててくれます。
チャルマーズ ネロダーヴォラ NV オーストラリア 日本初入荷!

チャルマーズが造るネロ・ダーヴォラです。赤ワインについては、SO2の添加量が非常に少なく、ネロダーヴォラも50mg/L以下しか使用していない為、お魚と合わせることもできます。フレッシュでベリー(ブルーベリー、クランベリー)を感じる香り、骨格は柔らかく、土っぽいミネラル感とさわやかな酸味、きめ細かなタンニンが特徴です。樽熟成していないピュアなネロダーヴォラの魅力を楽しめる1本です。
※輸入元の在庫状況により、内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
シェフ

三井港倶楽部総料理長 飯野 和哉
フレンチの巨匠・坂井宏行シェフの薫陶を受け、ラ・ロシェルで研鑽を積んだ後、大牟田の地で三井港倶楽部総料理長に就任。
旬の食材を巧みに取り入れた料理は、伝統と創意が響き合う独自の世界観を描き出します。今回のコースでは、クラシックなフランス料理の技法をベースに、秋の恵みをふんだんに取り入れた一皿一皿をご用意いたしました。栗やきのこ、根菜、鴨など、季節の移ろいを感じていただける食材を中心に、ワインとの調和を意識した構成となっております。それぞれの料理が、選りすぐりのワインとともに、皆様の五感を豊かに刺激するひとときとなれば幸いです。どうぞごゆっくりお楽しみください。
ソムリエ

Wine Garage Fleur de Colza(フロール・デ・コルサ)代表兼ソムリエ 中村剛士
オーストラリア留学中、ワインを通じて人とつながる喜びを知りました。
その経験から、ワインが日常に根付く海外の文化に感銘を受け、
日本でももっと気軽にワインを楽しめる社会を目指したいと考えました。
15年間のワイン輸入業務を経て、まだ日本に届いていない魅力的なワインの存在を知り、
熊本県荒尾市から世界の小規模生産者のこだわりのワインを届けるため、Puenteを設立しました。
ソムリエ

三井港倶楽部 総支配人兼ソムリエ 片山 貴詔
18歳で渡米し、アメリカのカレッジでビジネスを学ぶ中で、現地のレストランでサービスとワインの魅力に出会いそこで働き、レストランビジネスの道へ進みました。帰国後は坂井宏行オーナーシェフ率いる「ラ・ロシェル」で経験を積み、2020年より三井港倶楽部の総支配人兼ソムリエとして、歴史あるこの場所で皆様をお迎えしております。
今回のワイン会では、フランスワインをベースに、アメリカでの経験を活かした“土地のワインと料理のマリアージュ”を軸に、日本の秋ならではの旬の食材とワインの相性を最大限に引き出すコースをご用意いたしました。
三井港倶楽部の重厚感ある歴史的建築が、ワインと料理の魅力をさらに引き立て、ここでしか味わえない“唯一無二”のひとときを演出します。ぜひ、心ゆくまでご堪能ください。
ボジョレー解禁。秋の夜に、グラスを満たす歓びを。
港倶楽部のペアリングディナーで、秋の味覚と本命ワインの贅沢なひとときをお楽しみください。
※限定席数でのご案内となります。ご家族や大切な方との特別な時間に、ぜひご参加ください。